人財イノベーション戦略
成長の機会
それぞれのステージにおいて求められるプロフェッショナルとしての
成長を支援するために、様々な機会を提供しています。
社員は、充実した能力開発の機会を積極的に活用し、成果につなげています。
公平な機会と報酬の提供
社員へ成長のための公平な機会を提供しています。報酬・登用制度は、年齢にかかわらず、高い成果を上げた社員が認知・評価される体系としています。その結果、30 代以下の管理職は年々増加傾向にあります。

充実した人財開発プログラム
階層別や選抜型、選択型など、各社員のステージやニーズに応じた研修プログラムが充実しています。
withコロナの時代において、これまでの集合型中心からオンライン中心へと研修のかたちも日々変化・進化しています。
また、主体的なキャリア構築や部門を超えた社内交流を支援するプログラムも多数あり。
社員は日々の業務だけでなく、様々なプログラムを活用することで、視野を広げ、専門性を高め、キャリアを自ら切り拓いていくことが可能です。

<階層別プログラム>
- 新人社員研修
- マンツーマン指導者制度
- フォローアップ研修
- コントリビューションレベルアップ研修
- 新任経営職研修
- 新任組織長研修
など
<選抜型プログラム>
- グローバルリーダー育成研修
- グローバルコミュニケーション
- リーダーシップ
- デジタルリテラシー など多様な選択型研修が充実
<プロフェッショナル輩出プログラム>
- プロフェッショナル開発レビュー
(全社員が毎年一度、自ら上司との対話を通じて
将来のキャリアビジョンを立てて行動計画を策定) - ジョブチャレンジ制度
(社内公募制度) - MBA留学制度
- ロースクール留学制度
<越境型プログラム>
- 社内インターンシップ
(社内他部署の仕間体験するプログラム) - グローバルモビリティ
(エーザイネットワーク企業間の海外派遣プログラム) - 社外越境プログラム
(新規事業開発など)
<キャリア支援プログラム>
- キャリア開発研修
- メンタリングプログラム
(社内外のメンタ―を選定して一定期間メンタリングを実施) - キャリアコンサルティング
(社内のキャリアコンサルタントと相談が可能)
など